
じいじと我が家の4人で、じいじの家の裏庭を散歩しました。

こんな道を30分ほど歩くと、

こんな景色が見られる素敵な裏山です。晴れていれば絶景なんですけどねえ。

帰り道、神社でお参りをしていきました。
なんだかんだで1時間半ほどお散歩していたのですが、私はもう少し運動をしなければならんなあ、とちょっと反省しました。

こんな道を30分ほど歩くと、

こんな景色が見られる素敵な裏山です。晴れていれば絶景なんですけどねえ。

帰り道、神社でお参りをしていきました。
なんだかんだで1時間半ほどお散歩していたのですが、私はもう少し運動をしなければならんなあ、とちょっと反省しました。


丹波焼きの窯元めぐりをしに、丹波篠山まで行ってきました。
丹波焼きは「日本六古窯」の一つだそうで、信楽や備前と同じく、古くからある焼き物らしいです。
#丹波焼きについては、ここらへんを参照のこと。

とりあえず、陶の郷という施設に、
各窯元の即売場があるということで、窯元めぐりをする前に、そこで目星をつけることに。


まあ、すげえ数の焼き物が置いてあります。
何せ、焼き物を見る目と語る言葉を全く持っていないので、目星をつけるも何も、段々収拾がつかなくなっていきます。
そんなわけで、その辺りはかみさんに任せることに。
#もちろん、多少の好みはあるんですがね。
同施設内でレンタサイクルを借りることができると聞いていたので、張り切って受け付けへ。
しかし、なんだかめんどくさそうに貸してくれたので、受付の人が自転車の用意で外に出て行ったときに、
「自転車を奥から出すのがめんどいから借りひんといてくれや、って感じの態度だねえ」
なんてかみさんと話していたら、帰ってきてから突然低姿勢でした。受付の人。
・・・聞かれちゃったかな(汗
#いや、だって、あんまりにも「え、自転車借りるの?」みたいな態度だったもんだから。

そんなこんなで寒空の下自転車で、窯元をめぐりました。


登り窯。もうね、ずーっと上のほうまで窯なのよ。

薪。
そんなわけで、思いのほか良かったです。丹波焼。
和風でいてちょっと可愛くて、つるつるした焼き物です。
・・・なんだか知性が感じられない感想で申し訳ないのですが。
信楽とは明らかに違っていて、なかなかに焼き物も面白いのだなあ、と。
次は備前ですかね。焼き物の名産に囲まれているね、神戸は。
丹波焼きは「日本六古窯」の一つだそうで、信楽や備前と同じく、古くからある焼き物らしいです。
#丹波焼きについては、ここらへんを参照のこと。

とりあえず、陶の郷という施設に、
各窯元の即売場があるということで、窯元めぐりをする前に、そこで目星をつけることに。


まあ、すげえ数の焼き物が置いてあります。
何せ、焼き物を見る目と語る言葉を全く持っていないので、目星をつけるも何も、段々収拾がつかなくなっていきます。
そんなわけで、その辺りはかみさんに任せることに。
#もちろん、多少の好みはあるんですがね。
同施設内でレンタサイクルを借りることができると聞いていたので、張り切って受け付けへ。
しかし、なんだかめんどくさそうに貸してくれたので、受付の人が自転車の用意で外に出て行ったときに、
「自転車を奥から出すのがめんどいから借りひんといてくれや、って感じの態度だねえ」
なんてかみさんと話していたら、帰ってきてから突然低姿勢でした。受付の人。
・・・聞かれちゃったかな(汗
#いや、だって、あんまりにも「え、自転車借りるの?」みたいな態度だったもんだから。

そんなこんなで寒空の下自転車で、窯元をめぐりました。


登り窯。もうね、ずーっと上のほうまで窯なのよ。

薪。
そんなわけで、思いのほか良かったです。丹波焼。
和風でいてちょっと可愛くて、つるつるした焼き物です。
・・・なんだか知性が感じられない感想で申し訳ないのですが。
信楽とは明らかに違っていて、なかなかに焼き物も面白いのだなあ、と。
次は備前ですかね。焼き物の名産に囲まれているね、神戸は。


随分長いことやっていた、副業のプログラマのお仕事をしなくなってから一年強、今日やっと借りていた機材だの電話だのを返却し、一区切りつきました。
気が付けば8年近くも関わっていたわけで、その間いろいろとありましたが、最終的には良い形で終われたのでほっとしています。
いや、しかし、人生のある時期がひとつ終わったのだなあと。
これからもがんばろうと思います。
気が付けば8年近くも関わっていたわけで、その間いろいろとありましたが、最終的には良い形で終われたのでほっとしています。
いや、しかし、人生のある時期がひとつ終わったのだなあと。
これからもがんばろうと思います。


淡路島へみかん狩りに行きました。

元静岡県民のくせに、みかん狩りをするのは初めてで、面白かったです。
梨狩りのときも思いましたが、もぎたての果物は、ただそれだけで美味いよね。
小一時間で雨が強くなってきたので、ほどほどで切り上げてお昼ご飯を食べに行きました。

淡路牛丼です。このお店は初めてでしたが、ここも美味しかった。
雨が強くなってきたので屋内で楽しめるところ、でも、遠くなくてあんまり疲れないところ。
と、いうことで脳内検索した結果、

金塊を見に行きました(笑)
実は、4年前にも来ています。2回目ですよ。
2回見る人もあんまりいないんじゃないかと思うんですけどね。
というのも、どうもこの金塊、年内でなくなりそうなんですよ。二度と見られないかもしれない、と思ったら見たくなりましてねえ。
そして、ここのもう一つの目玉は「観光バス&バスガイドさんの写真」なんですが、

こんな感じでした。
4年前よりも写真が増えていますが、あまり増えていません。
この辺りに、金塊がなくなる理由があるのですが、さびしいもんですなあ。
みんな行こうぜ。金塊を拝みに。
もちろん、帰り際には静御前のお墓をお参りしていきました。
4年前にいろいろお願いしておいて本当に良かったと、今では思っています。ありがたやありがたや。

元静岡県民のくせに、みかん狩りをするのは初めてで、面白かったです。
梨狩りのときも思いましたが、もぎたての果物は、ただそれだけで美味いよね。
小一時間で雨が強くなってきたので、ほどほどで切り上げてお昼ご飯を食べに行きました。

淡路牛丼です。このお店は初めてでしたが、ここも美味しかった。
雨が強くなってきたので屋内で楽しめるところ、でも、遠くなくてあんまり疲れないところ。
と、いうことで脳内検索した結果、

金塊を見に行きました(笑)
実は、4年前にも来ています。2回目ですよ。
2回見る人もあんまりいないんじゃないかと思うんですけどね。
というのも、どうもこの金塊、年内でなくなりそうなんですよ。二度と見られないかもしれない、と思ったら見たくなりましてねえ。
そして、ここのもう一つの目玉は「観光バス&バスガイドさんの写真」なんですが、

こんな感じでした。
4年前よりも写真が増えていますが、あまり増えていません。
この辺りに、金塊がなくなる理由があるのですが、さびしいもんですなあ。
みんな行こうぜ。金塊を拝みに。
もちろん、帰り際には静御前のお墓をお参りしていきました。
4年前にいろいろお願いしておいて本当に良かったと、今では思っています。ありがたやありがたや。


かみさんの定休日だったので、娘と二人でハーバーランドに遊びに行きました。

はね橋。神戸の観光案内なんかによく載っているそうです。




えらくでかい客船がホテルの前に停泊していました。
大きさがホテルと変わらないんですよ。でかいねえ。
雨が上がったあとは空気が澄んでいて面白い写真になるなあと思いました。

はね橋。神戸の観光案内なんかによく載っているそうです。




えらくでかい客船がホテルの前に停泊していました。
大きさがホテルと変わらないんですよ。でかいねえ。
雨が上がったあとは空気が澄んでいて面白い写真になるなあと思いました。


買ってびっくり、日本語吹き替え版が無いなんて!
それでもまあ、とりあえず無いよりはマシです。買えるときに買っておかないと。安いし。


前回、夕焼けを撮ったときはレンズの長さが足りなかったので、今回は望遠レンズ&三脚を持ち出して、いそいそと海岸に向かいました。

いい感じです。

って、なんか随分橋の南に落ちるな・・・

あれあれ

がーん。
橋の主塔にかかるくらいかなあ、なんて思っていたのですが、たったの4日でここまで太陽は移動するのかと愕然としました。速いぜ、地球。
同時に持っていったフィルムカメラで何枚か写真を撮ったのですが、現像してみたらフードが映りこんでいたり(Super Takumar35mmに50mm用のフードをつけた自分が悪いんだけど)、なかなかうまいこといきませんで、
写真の道はなかなかに険しい。

いい感じです。

って、なんか随分橋の南に落ちるな・・・

あれあれ

がーん。
橋の主塔にかかるくらいかなあ、なんて思っていたのですが、たったの4日でここまで太陽は移動するのかと愕然としました。速いぜ、地球。
同時に持っていったフィルムカメラで何枚か写真を撮ったのですが、現像してみたらフードが映りこんでいたり(Super Takumar35mmに50mm用のフードをつけた自分が悪いんだけど)、なかなかうまいこといきませんで、
写真の道はなかなかに険しい。


来週はかみさんの誕生日なので、前祝で家族皆で乾杯をしてきました。

こんな店で、

こんな感じのものを食べました。
久しぶりに焼酎を呑んだのですが、一杯呑んだだけでへべれけになりました。
また酒に弱くなった。
来週はみんなでお誕生日会をして、ケーキを食べようと思っています。
また娘が活躍するわけです。多分。

こんな店で、

こんな感じのものを食べました。
久しぶりに焼酎を呑んだのですが、一杯呑んだだけでへべれけになりました。
また酒に弱くなった。
来週はみんなでお誕生日会をして、ケーキを食べようと思っています。
また娘が活躍するわけです。多分。




そんなわけで倉敷市内で一泊しました。
初日に今日はお外で泊まるからね、ということは娘に言っておいたのですが、何をどう勘違いしたのか娘が「今日は、夜はコオロギだよね」とずっと言っておりました。
私には何のことかさっぱり分からなかったのですが、
ホテル→ホタル→コオロギ
という間違いであると、割と一瞬で見破ったおかあちゃんを見て、母の偉大さを知りました。すげー。
それはさておき。
倉敷で観光といえば、美観地区になるのでしょう。多分。

美観地区内にあった証券会社の看板。妙に達筆。


何だこりゃ。


割とお約束の写真を。
どこを見ても綺麗で、さすがに観光地だなと思いました。
今回、美観地区内の大原美術館に初めて行ったのですが、これがまた大変素晴らしい美術館でした。
娘が急かさなければ半日は見ていたんじゃないかなと思います。
あれで千円は安いです。
そんなわけで、初の泊まりの家族旅行はこれでおしまい。
今回は
・水島コンビナートをちゃんと撮影すること
・水島臨海鉄道(現地名:ピーポー)に乗ること
・井原鉄道に乗ること
・電車で瀬戸大橋を往復すること
をやり残したので、いずれまた改めて行こうと思います。
倉敷は割と近かったですし。何だか鉄道関係ばっかりなのは気のせいです。
初日に今日はお外で泊まるからね、ということは娘に言っておいたのですが、何をどう勘違いしたのか娘が「今日は、夜はコオロギだよね」とずっと言っておりました。
私には何のことかさっぱり分からなかったのですが、
ホテル→ホタル→コオロギ
という間違いであると、割と一瞬で見破ったおかあちゃんを見て、母の偉大さを知りました。すげー。
それはさておき。
倉敷で観光といえば、美観地区になるのでしょう。多分。

美観地区内にあった証券会社の看板。妙に達筆。


何だこりゃ。


割とお約束の写真を。
どこを見ても綺麗で、さすがに観光地だなと思いました。
今回、美観地区内の大原美術館に初めて行ったのですが、これがまた大変素晴らしい美術館でした。
娘が急かさなければ半日は見ていたんじゃないかなと思います。
あれで千円は安いです。
そんなわけで、初の泊まりの家族旅行はこれでおしまい。
今回は
・水島コンビナートをちゃんと撮影すること
・水島臨海鉄道(現地名:ピーポー)に乗ること
・井原鉄道に乗ること
・電車で瀬戸大橋を往復すること
をやり残したので、いずれまた改めて行こうと思います。
倉敷は割と近かったですし。何だか鉄道関係ばっかりなのは気のせいです。

| ホーム |