
東日本大震災がらみのプロジェクトにボランティアとして参加をしました。
活動内容は「写真を撮ること」です。
いろいろあって写真は出せませんが、自分の趣味がこうやって何かに生かせるのは、ちょっと、いや、かなり楽しくて嬉しかったです。
撮ったのが採用されると、なお嬉しいけれども、それはまあ、欲張りというもんでしょう。
何に採用されるかってのは、これまた秘密です(笑
活動内容は「写真を撮ること」です。
いろいろあって写真は出せませんが、自分の趣味がこうやって何かに生かせるのは、ちょっと、いや、かなり楽しくて嬉しかったです。
撮ったのが採用されると、なお嬉しいけれども、それはまあ、欲張りというもんでしょう。
何に採用されるかってのは、これまた秘密です(笑


神戸らんぷミュージアムに行きました。

値段の割りに、案外面白かったです。
館内は撮影禁止なので写真は一切ありません。
その後、元町界隈をぷらぷらして帰りました。

中華街もランタンでライトアップされていました。私は勝手に「中華ルミナリエ」と呼んでいます。

値段の割りに、案外面白かったです。
館内は撮影禁止なので写真は一切ありません。
その後、元町界隈をぷらぷらして帰りました。

中華街もランタンでライトアップされていました。私は勝手に「中華ルミナリエ」と呼んでいます。


娘と仮面ライダーの映画を見に行きました。
普通に面白かったです。いや、本当に良くできているなと感心しました。
今テレビでやっている仮面ライダーフォーゼは、敵の幹部が黄道十二星座だったり、左手に石化能力のあるメデューサの首を装備したペルセウス座の敵が出てきたり、なんだか某漫画のようで楽しいですよ。
映画の後、ハーバーランドをぷらぷらしたのですが、

潜水艦が停泊していました。潜水艦だよ、潜水艦。
普通に面白かったです。いや、本当に良くできているなと感心しました。
今テレビでやっている仮面ライダーフォーゼは、敵の幹部が黄道十二星座だったり、左手に石化能力のあるメデューサの首を装備したペルセウス座の敵が出てきたり、なんだか某漫画のようで楽しいですよ。
映画の後、ハーバーランドをぷらぷらしたのですが、

潜水艦が停泊していました。潜水艦だよ、潜水艦。


Puppy Linux 4.3.0で無線LANカード「WLI-CB-G54」を使うときのメモ
1・カードを挿して起動
2・セットアップ-ネットワークウィザード-モジュールの読込-b43を選択
3・スキャンしてプロファイルを選択、その他普通に設定
USBの無線LANで挫折し、古いPCMCIAタイプのカードを(わざわざ)ヤフオクで買ってようやく成功。
無線LANをなんとかしようと思ってから1週間以上かかりました。
そんなわけで、親父殿が使っていた古いノートPCをなんとか「リビングでもネットができる」程度に仕上げました。
ただ、Puppyは軽くてよいのだけれども、PC本体は重いしでかいしで案外不便です。
その上、Puppyの動作が今一つ安定性にかけるし、Windowsになれた軟弱な身としては設定だの何だのがいちいち面倒です。
これだったらAndroidの中華Padでも買ったほうが快適なんじゃないかと思う。たぶん。
1・カードを挿して起動
2・セットアップ-ネットワークウィザード-モジュールの読込-b43を選択
3・スキャンしてプロファイルを選択、その他普通に設定
USBの無線LANで挫折し、古いPCMCIAタイプのカードを(わざわざ)ヤフオクで買ってようやく成功。
無線LANをなんとかしようと思ってから1週間以上かかりました。
そんなわけで、親父殿が使っていた古いノートPCをなんとか「リビングでもネットができる」程度に仕上げました。
ただ、Puppyは軽くてよいのだけれども、PC本体は重いしでかいしで案外不便です。
その上、Puppyの動作が今一つ安定性にかけるし、Windowsになれた軟弱な身としては設定だの何だのがいちいち面倒です。
これだったらAndroidの中華Padでも買ったほうが快適なんじゃないかと思う。たぶん。


家族で有馬温泉に行きました。

今年3回目で「またかよ!」って感じですが、今までは全然お風呂に入っていなかったので(足湯だけ)、
今日はきちんと金の湯に入ってきました。
静岡組と入ったのが、なんと6年前なので、案外久しぶりの有馬の湯となりました。6年か。そんな経ったか。

その後、温泉街をぶらついて、温泉気分を味わいました。
夜は皆既月食を見ました。

実は、皆既月食をきちんと見るのは生まれて初めてだったりします。感動です。
昼は雨が降ってかなり気分が沈んだのですが、夜になって晴れたときはひとりで妙に興奮してしまいましたよ。
すげえぜ、地球。

今年3回目で「またかよ!」って感じですが、今までは全然お風呂に入っていなかったので(足湯だけ)、
今日はきちんと金の湯に入ってきました。
静岡組と入ったのが、なんと6年前なので、案外久しぶりの有馬の湯となりました。6年か。そんな経ったか。

その後、温泉街をぶらついて、温泉気分を味わいました。
夜は皆既月食を見ました。

実は、皆既月食をきちんと見るのは生まれて初めてだったりします。感動です。
昼は雨が降ってかなり気分が沈んだのですが、夜になって晴れたときはひとりで妙に興奮してしまいましたよ。
すげえぜ、地球。


ばあばの誕生日が近いので、お誕生日会、というか、みんなでケーキを食べました。

・・・ケーキの写真を撮るのを忘れたので、ケーキの前にみんなで食べたじいじの手打ちそばを。
ケーキは須磨寺駅近所のPiaccollina Saiというお店で。
ケーキにうるさいじいじ(元ケーキ職人)が、文句を言わずに食べました。珍しいことです。
先日じいじの家に新PCを納入。プリンタやらなんやらの設定がまだだったので、いろいろ設定。
その上で年賀状を作成。毎年やってるな、これ。
その後、娘のランドセルの選定にハーバーランドに。

豪華客船飛鳥IIが停泊していました。
世界一周に24,500,000円かけられる船です。そういう世界が目の前に泊まってると思うと、面白かったです。

・・・ケーキの写真を撮るのを忘れたので、ケーキの前にみんなで食べたじいじの手打ちそばを。
ケーキは須磨寺駅近所のPiaccollina Saiというお店で。
ケーキにうるさいじいじ(元ケーキ職人)が、文句を言わずに食べました。珍しいことです。
先日じいじの家に新PCを納入。プリンタやらなんやらの設定がまだだったので、いろいろ設定。
その上で年賀状を作成。毎年やってるな、これ。
その後、娘のランドセルの選定にハーバーランドに。

豪華客船飛鳥IIが停泊していました。
世界一周に24,500,000円かけられる船です。そういう世界が目の前に泊まってると思うと、面白かったです。

| ホーム |